暑い季節の始まりは、体力の低下が著しくなる季節の始まりです。皆さんの体調管理はどのように行いますか。
普段運動している方だったなら、夏バテの影響力はそれほど大きくないかもしれません。暑い季節になると運動をする気力も起きないという方も、いらっしゃるでしょう。
どんな方でも始められる健康管理の方法には、何を思いつくでしょうか。
一番身近でコントロールしやすいのはやはり、食事に関することではないでしょうか。スタミナ食として人気なものに、うなぎがありますね。
うなぎには、うな重やうな丼、蒲焼きといった、実にさまざまな調理方法が存在しています。皆さんはどのうなぎ料理が好みですか。今回はうなぎ料理に関する、それぞれの違いなどについてご紹介していきます。
●うな重、うな丼、蒲焼きの違いを解説します
暑い季節になれば店頭にはさまざまな旬の食材が、たくさん並び、私たちの目を楽しませてくれます。
うなぎもそんな夏の風物詩の食材たちの仲間です。うなぎはそのままの状態で売られているものもあれば、すでに加工された状態で売られているものなど、バリエーション豊富ですね。
うなぎの調理方法が違えば、呼び名もそれぞれで変化しています。味や風味はどのように違うのでしょうか。
うな重やうな丼、蒲焼きの違いについて、以下で詳しくまとめています、
・うな重
… うな重と呼び方にもあるように、うなぎを重ねて調理したものになります。白いご飯の上に乗ったうなぎが、何層にも重なって、できていますね。
うなぎの部位で一番身が分厚い、胴体部分が主に使用されています。四角い器に盛りやすいためでしょう。
また、胴体は脂もよく乗っていて美味しい部分です。見た目もさることながら味も濃厚そうで、高級感漂う一品に仕上がっています。
うなぎの調理方法の中では一番、値段の高いものになります。普段よりちょっと違う、特別な日に食べたいですね。
・うな丼
…白いご飯の上にうなぎを乗せ調理したものです。うな重のようにうなぎが重なることはありません。
丸い丼に盛りやすいように、うなぎのしっぽや頭の先端などの部位が、主に使用されています。頭に近い部分は、薄身で、小骨が多く残ります。しっぽ部分は、幅がだんだんせまくなり、薄身です。
うなぎをたくさんは使用しないため、うな重に比べ、お値段もリーズナブル。うなぎを気軽に楽しみたい方にはうな丼がおすすめ。
・蒲焼き
…上記の二つの調理方法とは違い、最初からご飯と一緒にうなぎが乗っていません。蒲焼はご飯と別々のお皿にうつされています。
うなぎは串に刺して火を通して調理します。濃厚なタレをつけて焼いているのでとても美味しいです。
また開いたうなぎの中骨を丁寧に取り除いているので、食べやすいといった利点もあります。骨を気にせず食べられるのは嬉しいですね。
うなぎの美味しさをじっくり堪能したい方には、おすすめの逸品です。
うなぎの調理方法の違いには、器の違いが大きく関連していました。それにしても、器に入りやすいように、使われている部位が違うのには納得です。
どれも使われているタレは、醤油と砂糖をベースにして作られています。
●うなぎの白焼きとは?
しっかりとタレで下味をつけたうなぎは、何とも言えず美味しいですよね。うなぎはタレに漬けこんでも十分よいですが、そのまま焼いても、美味しく食べられる食材です。
みなさんはうなぎの白焼きはご存知でしょうか。専門店でも、タレを使う調理方法が主流なので、あまり見かけたことがないという方もいらっしゃるでしょう。
うなぎの白焼きがどういったものなのか、以下で詳しく見ていきましょう。
・ 白焼きについて
…タレなどの下味をつけずに、そのままうなぎに火を通したもののことをいいます。江戸時代初期には、現代のようにタレを使わずに、塩焼きや味噌焼きなどの調理方法が主流でした。
江戸中期になる頃に、醤油と酒で下味をつけて焼いたものが、蒲焼きの始まりだったといわれています。
江戸時代にすでに、うなぎにつける、タレのようなものが現れだしたのですね。それにしても、うなぎの塩焼きや、味噌焼きとは、どのような味だったのでしょうか。
きっと素材の味が引き立って、美味しかったのでしょう。うなぎがあれば、現代でも家庭で再現できますよね。ご興味のある方は、是非試してみてください。
●ひつまぶしとは?
日本のうなぎには、いろいろな料理方法が、大昔から存在していました。そのなかでも、ひつまぶしは、大勢で食べられて、とても人気の料理方法です。
みなさんは、うなぎのひつまぶしをご存知ですか。一度で何度も違う、うなぎの風味が堪能できるのは、ひつまぶしだけなのです。以下にひつまぶしについて詳しく解説します。
・基本的なひつまぶしについて
…ご飯の入ったおひつに、火を通したうなぎの蒲焼を、上からふり入れ、具材が均一になるように、全体を混ぜ込みます。
このとき、蒲焼きはあらかじめ細かく刻んだものを、使用します。これを、大勢でより合って食べるのです。
・ひつまぶしの応用その1
…お茶漬けなどにして食べます。出汁がうなぎの美味しさを一層ひきたてます。
・ひつまぶしの応用その2
…わさびやのり、ねぎといった薬味で、味付けに変化をつけていただきます。
ひつまぶしが主流になった背景には、このような逸話が残っています。出前の注文があった際、器に入れて運んでいたところ、陶器の器が重く、たくさん運んでいると、器が割れてしましました。
このようなトラブルを今後、避けるために、割れる心配のない、木製の大きな器に入れて、配達をしたところ、大勢で食べられると好評でした。この出来事をきっかけにひつまぶしが誕生したのです。
ちなみに、ひつまぶしは愛知県名古屋市の、名物料理です。
まとめ
●うなぎはとても元気になれるスタミナ食だった!
うなぎには、魚が持っているタンパク質だけではなく、ビタミン類など、豊富に栄養が含まれている、日本で大人気のスタミナ食です。
うなぎの素材感はそのままに、お好みの味を堪能できるのは、うなぎならでは。みなさんもぜひ、自分だけの味を見つけてみてください。
コメント