水戸はなぜ納豆が名産なのか?その歴史を徹底調査してみた

グルメ
スポンサーリンク

こんにちは、トビやんです。今日は、水戸の納豆の歴史についてみていきたいと思います。水戸いえば納豆という事が、有名になりましたが、どのようにして有名になったのかについても、調べてみました。

各地の名産品にはいろんな歴史があるもんです。ちょっとだけでも雑学が増えると、楽しいと思いますので、少しお付き合いください。

それでは、水戸の納豆が名産になった歴史から一緒にみていきましょう。

スポンサーリンク

水戸の納豆が名産になった歴史

水戸納豆の歴史ですが、かなり古いです。平安時代の1038年に東北地方へ兵を進めていた、将軍源義家が水戸市の渡里町で、軍勢と宿泊します。

この時、家来が残っていた煮豆を藁で包んで、馬の背中にに積んでいたところ、馬の体温で発酵して、糸を引く煮豆になっていました。

家来は、なんじゃこりゃー糸引いてるやんけ!やばくねっ!といったかどうかは、わかりませんが、大切な食料なので、さらに下の家来に、オメー味見してみろ!と命令します。

家来は、マジっすか、糸引いてますよ、やばくないっすか。と多分いったことにして、いいから食ってみろと言われ、シブシブ食べてみると、

あれっ、兄貴これうまいっすよ!マジで!

というものだから、兄貴も食べてみるとまじうめー!となりました。そこで、将軍源義家にも味見をしてもらいました。

源義家もこれやばくねっ!マジうまいわ!ということで将軍が褒めてくれたと言う事で、近隣の農家にも広まって行きます。

これは、将軍に納めた豆と言う事で、「納豆」とこの時に呼ばれることになりました。

その後、約600年近く後の1657年には、水戸黄門こと徳川光圀が、備蓄の食料として、納豆を積極的に作るように、水戸藩に勧めています。

水戸納豆の元祖は天狗納豆の笹沼清左衛門

水戸納豆の始まりは、天狗納豆の創始者の笹沼清左衛門さんです。1854年に生まれた、笹沼清左衛門さんは、納豆が好きだったこともあり、1884年(明治17年)に納豆の商品化を思いつきます。

この思いつきがとても大事ですね。常に日頃からいろんなことを考えて、いろんなことをやってみることがない人は、この思いつきが無いようです。

そして、笹沼清左衛門さんは行動に移します。その後、仙台に行き、納豆の製造方法を学び、技術者を連れて、水戸に帰ってきます。

この辺の行動力もすごいですね。情熱で技術者を説得して連れてきたのでしょう。今だったら、確実に情熱大陸に出ていますね。

そして、幾度となく失敗を繰り返しますが、諦めることなくチャレンジして、独自の製法で糸引き納豆の商品化に成功します。

諦めないということがいかに大事なのかも、納豆を広めた笹沼清左衛門さんからも学ぶことができます。

エジソンもなんども失敗したと言われましたが、本人はこれは失敗ではなく、うまくいかないという発見なのだ。と常に前向きで諦めなかったから、素晴らしい発明が生まれたのでしょうね。

常に、成功する人は失敗とは思わずに、どうすればうまくいくのかを考えていて、諦めないから結果うまくいくようです。この辺は、僕も見習いたいところです。

水戸納豆はどうやって広まったのか?

納豆の製品化に成功した、笹沼清左衛門さんですがさてどうやって売ったらいいものか?と考えていました。

そうやって頑張っている人には、必ずチャンスの神様が目の前を通るのです。笹沼清左衛門さんもチャンスの神様が来たっぺよ!前髪しか無いから、通り過ぎる前に捕まえっぺ!と気づきます。

そう思い、チャンスを捕まえます。それは、納豆の店の創業の年に水戸線が開通して、水戸駅ができたのです。1899年(明治22年)のことです。

このチャンスに笹沼清左衛門さんは素早く、水戸の駅前で納豆を少年に販売させると、瞬く間に人気となり、飛ぶように売れました。

目の前にチャンスが来たら、とにかくやってみることですね。結果は後から考えればいいのです。

笹沼清左衛門さんは天狗のように立派な商品にしたい事と、水戸といえば天狗党が有名でしたので、天狗納豆と名前をつけます。

それからも水戸駅で、藁に入った天狗納豆を販売して、水戸駅に電車が停まると、窓から「納豆ください」と言われ、バンバン売れたようです。

その後、昭和に入ると水戸駅と契約を結んで、水戸駅のホームで本格的に天狗納豆の販売をはじめました。この頃から、水戸と言えば納豆という事が、全国的に広まっていったようです。

今でも創業当初から同じ場所で、営業しています。現在は笹沼五郎商店となっています。

天狗納豆 笹沼五郎商店

水戸納豆の特徴

水戸納豆の特徴は何と言っても小粒の大豆を使う事です。小粒の納豆がご飯に会うという事で、人気が出ました。

以前は、茨城が小粒の大豆の産地だったことから、よく使われたそうです。現在では、北海道産の小粒の大豆が使われています。

そのほかの特徴としては、

  • 香ばしい香り
  • 強い粘り
  • 歯ごたえの良さ
  • 藁納豆の藁の香り

などがあります。

また、茨城県ではよく食べられるものに、「そぼろ納豆」というものがあります。納豆の中に切り干し大根を入れて、あらかじめ醤油で味付けしてあるので、そのまま食べられます。

お茶漬けにしても美味しいです。茨城の家庭では、よく食べられるので、朝食にはよく出てくる事が多いです。お酒のつまみにもいいですね。

しょぼろ納豆と商品名につけている会社もあります。

アマゾンで水戸納豆が買えるのが今時ですね。

 

納豆消費ランキング

水戸は納豆では有名ですが、総務省の2017年調査で、水戸市は1世帯当たりの納豆支出額が3位となり、首位から陥落しました。

水戸市はこのランキングに異様にこだわっていて、少しでも順位が下がると頑張ります。

1位が福島市で2位が盛岡市です。この2つの市では頑張って納豆を食べているわけでは無いと思います。

水戸市民は頑張って食べているのに3位というのが悔しいのですね。飲食店でも納豆を使ったメニューはたくさんやっています。

とにかく1位になりたいのが水戸市民の本音です。なので、水戸市ではキャンペーンをたまにやっています。

以前は、水戸駅前で納豆を600パック無料で配ったりして、ニュースになって盛り上げています。

イベントでは、ねばーる君も頑張ってPRしています。

今後も1位を目指して、美味しい納豆料理を考えて、楽しんでいきましょう。

納豆の健康効果

納豆が体にいいことは、みんな知ってると思いますが、今一度簡単にまとめてみます。

腸内環境を整え便秘解消効果のある食物繊維が含まれる
骨を丈夫にするためのカルシウムが含まれる
皮膚の老化を防ぐ効果のあるビタミンEが含まれる
中性脂肪を抑える効果のあるビタミンB1が含まれる
抗がん作用効果のあるイソフラボンが含まれる
高血圧予防効果のあるサポニンが含まれる
脳梗塞や心筋梗塞の予防効果のあるナットウキナーゼが含まれる

まだまだたくさんの栄養素があります。毎日食べるといろんな健康効果があるので、オススメです。

ちなみに、ナットウキナーゼは熱に弱いので、効果は半減するようです。

 

日本一高い納豆

ネットで調べてみると、日本一高い納豆という広告を出している会社がありました。秋田県の会社ですが、なんと1パック2160円です。

どんなに高くても買う方はいるようですね。水戸納豆もこれぐらい高い物を販売してもいいかもしれませんね。


まとめ

いかがでしたでしょうか。水戸の納豆の歴史についてみてきました。日本の都道府県の県庁所在地の水戸ですが、全国のご当地の紹介の時は、水戸は必ずと言っていいほど、納豆ですね。

水戸に行った事が無い方でも、水戸といえば水戸黄門か納豆が思い浮かぶようですね。

これからも、納豆消費ランキングでは1位になれるように、どんどん納豆を食べていきたいです。このランキングにこだわっているのは、水戸市民だけのようですが、これが楽しいんですね。

もちろん健康にいいこともあるので、全国の方に食べて欲しいです。たまには、アマゾンで水戸の藁納豆を食べてみませんか?よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました